まず材料からー
《材料(2人分)》
- 鳥もも肉 200-300g
- ニンニク 2かけ(お好きな方はもっとプラスしてもOK)
- 冷凍ご飯 1合分
- 塩 適量
- こしょう 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- ウィスキー 大さじ2(なければ白ワインか水でもOK)
- バター 10gくらい
- 醤油 大さじ1
- ドライハーブ(あれば)
じゃ、作りまーす。
《作り方》
1. ニンニクをみじん切りにし、鳥もも肉に塩・こしょうをふります。冷凍ご飯は電子
レンジで温めておきましょう。
2. フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、ニンニクを半分だけ炒めます。

3. ニンニクの香りが出たら、鳥もも肉の皮がついている面から焼きます。

4. 鳥もも肉の皮に焼き目がうっすらついたらひっくり返してウィスキー投入。
そのままふたをしめて蒸し焼きにします。

5. 鳥もも肉に火が通ったら醤油を加えて軽く煮詰めます。鳥もも肉はこれで出来上
がり。取り出していったん器においておきます。
6. 5のフライパンに残った肉汁と醤油が良い仕事するので、洗わずにそのままバターを
入れとかします。そこに残り半分のニンニクを加え炒めます。
7. ニンニクの香りが出たら、温めた冷凍ご飯を投入。どーん。
8. 弱火でご飯をほぐし肉汁・醤油・バター・ニンニクとしっかり絡めます。火を止めて
ドライハーブを加え混ぜたら出来上がり!今回はディルウィードを使いました。
どーーん!!
こりゃ絶品だわ、今回はたまたま鳥ももが家にあったんで鳥ですが、ほかのお肉でやっても良さそ。スペアリブとかガッツリ肉気分の時に試したいですー。
そしてこの料理with赤ワイン安定だねーてことで近所のカルディでげとったブルガリア産のワインと一緒にいただきました。
前回別のブルガリアワインを購入して美味しかったんでまた買ってみたんですが…うんまい。軽めでスイスイと飲めますー
ちなみに前回買ってみたのはこれ。ブルガリアワインって珍しいなぁと興味本位で買ったけど大正解!重めでフルーティーな香りが良いですー
0 件のコメント:
コメントを投稿