2016年3月27日日曜日

特別な日におススメ!骨付きチキンの蒸し焼き

嗜む程度にお酒を楽しんでいる皆さん、こんにちは。今回のお料理は、特別な日のスペシャルディナーにもピッタリのメニュー、骨付きチキンの蒸し焼きです(◍•ᴗ•◍) 
シンプルなレシピですが、お店っぽい見た目と味に驚かれると思います!

《材料》
  • 鶏の骨付きもも肉 2枚
  • ニンニク 3-4かけ
  • タマネギ 2/1こ
  • ニンジン 3/1本
  • セロリ 10センチ
  • ナツメグ 少々
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • オリーブオイル 大さじ1
  • チキンスープストック 400㎖(→作り方はこちら

《作り方》
1. ニンニクはすりおろし、塩コショウをした鶏肉全体に手で塗ってなじませておきます。
  (スーパーで骨付きの鶏もも肉が1枚しかなかったので、今回は骨付きもも肉1枚ともも
  のぶつ切りを使いました。)タマネギ・ニンジン・セロリは粗めのみじん切りに。

2. フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を皮目から焼いていきます。強火で焼き目が
  ついたら裏返して、両側に焼き色がついたらいったん鍋から取り出します。

3. フライパンに残ったお肉の油でタマネギ・ニンジン・セロリをしんなりするまで炒め
  ます。

4. 3へ肉を戻し入れ、チキンスープストックを注ぎます。ここでナツメグを加えます。
  (なくてもOKですが、これを入れると店っぽい味になります!)


5. 20分ほど煮込むとこんな感じ。塩こしょうで味を整えて完成!


どうですか?やっぱり骨付き肉を使うと豪華に見えますね!


今回はマッシュドポテトと一緒に盛りつけてみました!やっぱりこれにはワインですね♪
私が大好きなナパワインのなかでもコスパ最強のものをご紹介します!フランシスカンエステートというワイナリーなのですが、あの、オーパスワンと道を一本隔てたお隣にあるんです!それでいてお値段は優しめ(≧ω≦) 美味しいです♡


豚ロースの赤ワイン煮込み

お酒を嗜む程度に楽しんでいる皆さん、こんにちは。今日は近所のスーパーで豚ロースが安かったんで、豚ロースの赤ワイン煮込み作ってみました!

《材料》
  • 豚ロースブロック 200-300gくらい
  • ニンニク 1-2かけ
  • タマネギ 2/1こ
  • ニンジン 3/2こ
  • トマト缶  1こ
  • 赤ワイン  400㎖
  • 塩 適量
  • コショウ 適量
  • オリーブオイル 大さじ1

《作り方》
1. 豚ロースは食べやすい大きさに切り、塩コショウをしておきます。
  タマネギとニンジンは粗めのみじん切りに。

2. 鍋にオリーブオイルを熱し、豚ロースを焼いていきます。強火で全ての面に焼き色が
  ついたら、いったん鍋から取り出します。

3. お鍋に残ったお肉の脂で、ニンニクを炒めます。


4. ニンニクの香りがでたらタマネギとニンジンも加えてしんなりするまで炒めます。


5. 3に豚ロースを戻し入れ、ワイン・トマト缶を加えて煮込んでいきます。


5. 20分ほど煮込むとこんな感じーここでいったん塩コショウを入れて味を整え、さらに
  20分ほど煮込みます。

完成!!


これはもちろん赤ワインと一緒に…ですね!!こっくりした味なので、ちょっとスパイシーな重めのワインと合わせたい!\(´ω` )/


2016年3月21日月曜日

豆と野菜のスープ

お酒を嗜む程度に楽しんでいる皆さん、こんにちは。
今日は野菜とお豆をたくさん食べられる具だくさんのスープを作ってみたいと思います。

《材料》
  • タマネギ 2/1こ
  • ニンジン 3/2本
  • セロリ 10センチ
  • ベーコン 2-3枚
  • ニンニク 1-2かけ
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 豆の缶詰 1缶(今回は白インゲン豆)
  • 白ワイン 50ml(なくてもok)
  • 塩 適量
  • コショウ 適量

《作り方》
1. タマネギ・ニンジン・セロリ・ニンニクは粗めのみじん切りにします。(今回は自家製
  チキンスープストックを作った際の野菜たちを使っています。無駄にしない!)
  ベーコンは1センチかくくらいに切って準備完了!

2. オリーブオイルを鍋に熱し、ニンニクを香りが出るまで炒めます。


3. 2にベーコンを加えて若干焼き色がつくまで炒めます。香ばしい香り♡


4. 3にタマネギ・ニンジン・セロリを加えて全体がしんなりするまで炒めます。


5. 4へ豆の缶詰を投入。さらに白ワインと水を加えて煮込んでいきます。(白ワインなしで
  水のみでもOKです。)


6. このまま20分ほど煮込んで塩こしょうで味を整えれば完成!


野菜も豆もしっかり取れて嬉しいですね♡今回は白インゲン豆の缶詰を使用しましたが、別の豆でも美味しく作れますよ!


2016年3月13日日曜日

自家製チキンスープストックの嗜み

お酒を嗜む程度に楽しんでいる皆さん、こんにちは。今日は近所のスーパーで鶏ガラげっとしてチキンスープストックをつくってみましたよ!

《材料》

  • 鶏ガラ 1羽分
  • ニンジン 2/1本
  • タマネギ 1個
  • セロリ 10センチ
  • ローリエ 1枚
  • レモングラス(乾燥) 2-3本
  • 白ワイン 500㎖

《作り方》
1. 鶏ガラを流水でよーく洗い、ニンジン・タマネギ・セロリは大きめに切ります。
  こんな感じ。
  鶏ガラのお尻の方に脂の塊が付いていれば、切り落としてしまいましょう。

2. 1を鍋に放り込んで、白ワインを注ぎます。鍋いっぱいになるまでお水(分量外)をいれ
  煮込んでいきます。
  時々アクをとりながら2時間ほど煮込めば完成!めちゃめちゃいい香り!
3. ざるにあげてスープと鶏ガラ・野菜を分けます。
  私はこれをジップロックに小分けして冷凍保存してます。
1回分ずつ分けておくと使いやすいし、凍った状態でも袋の外側にお水をかけてあげればつるんと外れるので取り出しやすいです。

鍋に材料を入れて煮込むだけなので片手間に作れます!これを作っておくと、いつものスープや煮込み料理をクラスアップできますよ(° ꈊ °)✧˖°