2016年2月27日土曜日

また飲み過ぎました

お酒を嗜む程度に楽しんでいる皆さん、こんにちは!先日またまた美味しい日本酒を頂きまして…飲み過ぎちまいました。その時に頂いた日本酒を紹介します!

まずはこちら。ん?これは日本酒?と思うようなボトル!
"ソガ ペール エ フェスのNUMERO SIX(ヌメロ シス)2015"です。


精米歩合 59%
使用米 美山錦

小布施ワイナリーというワイナリーが作っているお酒なんです!本業はワイン作りですが、採算度外視で少量の日本酒を作っているそう。おしゃれなボトルにも心引かれちゃいますね(´◡`♥)
お味のほうはというと…口に入れた瞬間、白ワインを思わせるようなマスカット系のフレーバーが広がります♡そしてのどを通った後のほどよいキレ!これはぁぁぁ!めちゃくちゃウマい!!


おつぎは…完全に名前で選びましたww
"東北泉 純米吟醸 瑠璃色の海"です。


精米歩合45%
アルコール 16.2%
使用米 雄町

ボトルのマリンブルーが目にもさわやかですね( ˘ ³˘)♥  お味は…程よい甘みがあり、フルーティ。米のうまみなんでしょうか、口に入れた時の豊かな味わいがうまぁい( ∩ˇωˇ∩)なんて綺麗なお酒なんでしょうか…本当に贅沢な気分になりますね!


続きまして、京都の藤岡酒造の"美山錦純米生酒 おりがらみ生酒 蒼空"です。


精米歩合 60%
アルコール 17%
使用米 美山錦

こちらは少し濁りのあるお酒。1つ目のソガ ペール エ フェスと同じく美山錦使用です。
とーっても優しい飲み口ですこーし微発泡( ˘ ³˘)♥ 名前の通りのさわやかさでございます!最後にすぅっとキレイにキレる感じも好き♡


この後さらに何杯飲んだのかなぁ、、、もはや写真も撮ってませんが、、、とにかく日本酒はイイ♡それだけです(´◡`♥)
まだまだ全然詳しくないけどもっともっとおいしいお酒に出会いたぁい♪

ハーゲンダッツの期間限定フレーバー、ラベンダー&ブルーベリーを食べてみた!

お酒をたしなむ程度に楽しんでいる皆さん、こんにちは。今日はハーゲンダッツの期間限定フレーバー、ラベンダー&ブルーベリーを食べてみたのでレポしまぁす。

パッケージはー?はい、こんな感じー

開けてみるとー!うーん、ブルーベリーのジェリーがはいってますねぃ!

お味はといいますとー?うーん!ブルーベリーの上品な甘さ♡ちょっとクリームチーズ感!がありますね、あっさり目のブルーベリーチーズケーキみたいな感じ(≧ω≦)
あれっ?ラベンダーはどこいった?wwまぁうまいのでいったんよし!( ˘ ³˘)♥

同じく期間限定のラズベリー&ローズヒップのレポはこちら



2016年2月14日日曜日

ハーゲンダッツの期間限定フレーバー、ローズヒップ&ラズベリーを食べてみた!

嗜む程度にお酒を楽しんでいる皆さん、こんにちは。先日コンビニいったらこんなものを発見しやした!
こ、これは…ハーゲンダッツ様の限定フレーバー!しかもローズヒップ&ラズベリーだってぇ!?甘酸っぱ系の味大好きだからこれはたべてみるしかなぁい(° ꈊ °)✧

中身はこんな感じ〜
う〜んミルクが濃厚!ラズベリーのソースが甘酸っぱくてとってもアクセント♡そして最後にローズヒップのフレイバーがふんわり( ˘ ³˘)♥ 激ウマやぁぁぁ!!ぜひお試しあれ〜
そしてこれ、ラベンダー&ブルーベリーもあるのよね、なんだかとっても癒されそう( ˘ ³˘)♥頂く機会がありましたらこちらもレポしまぁす!(→詳しくはこちら


2016年2月6日土曜日

スーパー行ったら蟹が渡ってた

お酒を嗜む程度に楽しんでるみなさん、こんにちは。今日はスーパーでワタリガニ発見したので、ワタリガニのパスタを作ってみましたよー

《材料(2人分)》

  • ワタリガニ  150g程度
  • ニンニク  1かけ
  • ホールトマト(カット)  200ml
  • 生クリーム  100ml
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 白ワイン  大さじ2
  • 塩  適量
  • こしょう  適量
《作り方》
 1.  ニンニクをみじん切りにして、ワタリガニを切り分けておきます。パスタはリング
   イネを使ってみます。

 2. ソースと同時進行でパスタをゆでておきましょう。たっぷりのお湯に塩を大さじ1
   程度加えて、パッケージに書かれている湯で時間に沿ってゆでます。
 3. フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクを炒めます。
 4.  ニンニクの香りが出たら、ワタリガニ投入。白ワインを加え、中火で蓋をします。
 5. 2-3分もすればこんなに綺麗な赤色に。
 6. 4にホールトマトを加えて煮込み、5分ほどしたらワタリガニのみを取り出します。
 7. 5に生クリームを加えて、塩・こしょうで味を調え、煮立ったら火を止めます。
 8.  茹で上がったパスタを6のフライパンに投入して、ソースを絡めます。


かんせーい!こんなに簡単なのにお店感ありません??おもてなし料理にもぴったりです(*'∀'人)♥*+

もちろん合わせるのはワイン♡♡


お気に入りのブルガリアワインです!これはほんとーにコスパ最高だと思う!1000円のワインとは思えぬうまさ!フルーティさと重さのバランスがとっても良いのでわりと万人ウケするタイプですね、ホームパーティとかいろんな人がくる場面でも出しやすいです!!

2016年2月3日水曜日

これ飲みました

嗜む程度にお酒を楽しんでいる皆さん、こんにちは。今日は近所の和食屋さんでいただいた日本酒を2つご紹介ー
どっちも美味しーい(´▽`) 割と飲みやすい系の2つだから女性にもおすすめです!

岩手県釜石市の酒造『浜千鳥』の美山錦を100%使用した特別純米、限定品です。
口に入る瞬間フルーティな甘い香り、でも喉を通る瞬間にはさらっとキレも感じます。
アサリの酒蒸しとかと食べたら最高だろうなぁ…(>ω<)


 ・アルコール分 17.9%
 ・日本酒度 +3
 ・酸度 1.4
 ・アミノ酸度 1.3
 ・原料米 美山錦
 ・精米歩合 55%



山口県岩国市の酒造『五橋』の純米酒。
こちらは前者よりもさらにあっさり、のどごしすっきり。洋食にも合いそうなサラッと感です!ちなみにお米、お水、麹もすべて山口産のオール山口のお酒(っ´ω`)っ

 ・アルコール分 15〜16%
 ・日本酒度 +1〜+2
 ・酸度 1.5〜1.6
 ・アミノ酸度 1.5〜1.6
 ・原料米 山田錦
 ・精米歩合 60%

こんな日本酒たちをのんで幸せでしたとさ(´▽`)


五橋 純米酒720ml
五橋 純米酒720ml
価格:1,372円(税込、送料別)